会社概要
株式会社能登屋商店
■社 名
■住 所
〒380-0856 長野県長野市横町88番地
善光寺入口、西宮神社参道通り
善光寺正面の「善光寺」信号を東へ4軒目 です
店舗前に1台分の駐車スペースがあります。また店舗より50m先にも駐車場があります。
■駐車場
毎週月曜日
■定休日
9:30〜17:30
■営業時間
神具、祭礼用品の新調販売、修理復元、メンテナンス
■事業内容
提灯の張替、御神楽の修理新調、太鼓の張替、獅子頭の修理新調、御簾の修復、鈴の磨き直し、拝殿幕の新調、神社金具・額面・賽銭箱の修理新調、三宝・陶器・掛軸の修復
宝くじの助成金(一般コミュニティ助成事業)のお手伝い(お見積り)をいたします。
■営業内容
・長野市 武井神社様 拝殿内一式
・長野市 西宮神社様 提灯各種
・長野市 象山神社様 拝殿内一式
・長野市 和世田神社様 神社用品一式
・長野市 武水別神社様 鈴緒・幟旗
・長野市 戸隠神社様 提灯各種
・須坂市 墨坂神社様 アルミポール・神前幕
・中野市 諏訪社様 鈴緒・幟旗
・新潟県燕市 西燕町行政区様 宝くじ助成備品子供神輿一式
・長野市 西長野町区様 宝くじ助成備品獅子舞一式
・長野市 ホテル国際21様 神前備品
・長野市 犀北館様 神前備品
上記以外にも、長野県内の各神社様、各自治体・保存会様より沢山のご注文をいただいております。誠にありがとうございます。
■ご注文をいただいたお客様
沿 革
1869年(明治2年)
桐箪笥などの家具の需要が増え、様々な家具を扱うようになる。
1845年(弘化2年)
初代 菅原源吉、善光寺横町にて輪島の漆を使った家具、お膳などの販売を始める。
輪島塗の産地である「能登」より名前をとり、店名を「能登屋源吉」とする。
1891年(明治24年)
長野県の戦没記念品として漆器の販売を務める。
1896年(明治29年)
店舗建物を新しくし、店名を「能登屋漆器店」とする。
1951年(昭和26年)
「株式会社 能登屋商店」を設立。
1963年(昭和38年)
現在の店舗建物が完成。
1964年(昭和39年)
節句人形や盆提灯などの販売も始める。
1970年(昭和45年)
神社用品やお祭り用品の修理や販売を始める。
1983年(昭和58年)
「長野県神社庁」様より「長野県神社庁推奨店」の指定をいただく。
2013年(平成25年)
神社・お祭り用品の専門店としてリニューアルする。